部屋での遊び

年度末になり、ますますアイディアが冴えているばら組さん。散髪屋さんを開いたり、映画館を開いたり、カプラのブロックでは大きなレース場を作ったりしていました。友達同士で話し合って遊びを盛り上げていく様子を見ると、「いつ年長組になっても大丈夫!」という気がします。

異年齢児とのごっこ遊び

3月8日に、年中組・年長組と合同でごっこ遊びを楽しみました。簡単な流れは次の通りです。

 ①事前に年長児から年中児へ財布とお金が届き、年中児がお客さんになりひまわり組へお出かけ、年長児はハンドパペットでお出迎え ②お買い物ごっこと人形劇を楽しむ。ブロック遊びが好きな子には年長児が一緒に作ってくれるサービス付き ③お金がなくなると年長組からお金のプレゼント!人形劇を見た人も、お礼でお金が配られる!? ④お買い物は続く・・・。

子ども達はいつまでも遊びを楽しんでいたいようでした。幼稚園で過ごす日数も残りわずかとなった中、素敵な思い出がまたひとつ増えたようです。

園庭で凧あげ → 海であげよう!

 幼稚園での凧あげの後、「どこか広くてかざの強い場所はないかな?」とばら組さんに聞くと、「ライオン公園!」「出合いの森!」と様々な場所を教えてくれました。その中の一つ「海!風が強いんだって!」との子ども達の話を取り入れ、みんなで海に凧あげに行きました。

①園バスでGO! ②凧あげ開始 ③写真撮影 ④貝拾い といった流れです。実は子ども達の凧糸には封印がしてあり、これまでの園庭の凧あげでは糸が半分の長さしか出ないよう細工がしてありました。今回は風が強かったので、めでたく封印解除!とっても高くあがり子ども達はとても喜んでいました。

 「もっとあげたい!」という子ども達がたくさんいました。まだまだあげ足りない様子なので、ご家庭でもぜひ凧をもって出かけてみてくださいね。

お雛様制作の様子

本日持ち帰りましたお雛様を制作した時の様子です。(制作日数3日)顔の色や雄雛・雌雛の服、帽子などの装飾品や周りの色塗りやお絵描き等を、自分たちで考えながら作りました。お家でぜひ飾ってあげてください。

参観日の前準備

参観内容は子ども達と相談し、「フルーツバスケットをしよう!」ということになったのですが、「フルーツじゃなくてもいいんじゃない?」「じゃあ何にする?」という話になり、『アイスクリームバスケット』になりました。自分の好きな味のアイスの色を塗り、参観日の日に臨みました。

 ただの色塗りが、なぜかドキドキの活動になるのがばら組さん。子ども達が選んだ味は、チョコアイス(これは予想通り)、いちごアイス(なぜか色はピンクではなく赤色にこだわっていました)、バニラアイス(白色は塗れないので心配しましたが、トッピングを描き、予想を超える素晴らしいアイスに!)、ラムネアイス(なぜソーダでないのかわかりませんが、ラムネと言ったらラムネなんです)

 毎日が楽しいばら組さん。残すところあと一か月・・・さみしいですねえ。