認定こども園 鳥取第五幼稚園では、未就園のお子様の遊び場として、 保護者の方々や地域の方々との触れ合いの場としてご利用いただくために、 園開放『GO!5広場』を開設しています。 子ども同士、また保護者同士や地域の方々とのふれあいを通して、 子育てについて話し合ったり、交流を楽しんでみませんか。 私たち職員も皆さんの子育てを応援させていただきたいと思います。 楽しいこと、面白いことがいっぱいの『GO!5広場』へぜひおいでください。

日時

内容

その他

2022年11月07日 10時30分~11時00分 受付時間(10時15分)

「小麦粉粘土で遊ぼう!」

「小麦粉粘土で遊ぼう!」
11月7日(月)10:30~11:00 (受付 10:15~)
(対象)1歳半~

☆アレルギー等ご心配の方は事前にお知らせください。

(持ち物)

・水筒

・ハンカチ

「小麦粉粘土で遊ぼう!」

2022年11月07日 10時30分~11時00分 受付時間(10時15分)

(持ち物)

・水筒

・ハンカチ

「小麦粉粘土で遊ぼう!」
11月7日(月)10:30~11:00 (受付 10:15~)
(対象)1歳半~

☆アレルギー等ご心配の方は事前にお知らせください。

2022年11月14日 10時30分~11時00分 受付時間(10時15分)

「mama♡ほっと」

「mama♡ほっと」(対象)ベビーちゃん~
11月14日(月) 10:30~11:00 (受付 10:15~)

園庭の遊具で遊んだり、
子ども達を遊ばせながら
ママ達もおしゃべりしたり…
ゆったりとほんわかした時間を
いっしょに過ごしましょう。

♪ベビーちゃんから入園前のお友達大歓迎です♪

(持ち物)

・水筒

・ハンカチ

「mama♡ほっと」

2022年11月14日 10時30分~11時00分 受付時間(10時15分)

(持ち物)

・水筒

・ハンカチ

「mama♡ほっと」(対象)ベビーちゃん~
11月14日(月) 10:30~11:00 (受付 10:15~)

園庭の遊具で遊んだり、
子ども達を遊ばせながら
ママ達もおしゃべりしたり…
ゆったりとほんわかした時間を
いっしょに過ごしましょう。

♪ベビーちゃんから入園前のお友達大歓迎です♪

2022年12月21日 10時30分~

(中止)クリスマス制作をしよう♪

感染症流行のため中止いたします

(中止)クリスマス制作をしよう♪

2022年12月21日 10時30分~

感染症流行のため中止いたします

2023年01月17日 10時30分~

(中止)親子でリトミック

感染症流行のため中止いたします

(中止)親子でリトミック

2023年01月17日 10時30分~

感染症流行のため中止いたします

2023年02月22日 10時30分~11時00分 受付時間(10時15分)

「mama♡ほっと」

「mama♡ほっと」(対象)ベビーちゃん~
2月22日(水) 10:30~11:00 (受付 10:15~)

園庭の遊具で遊んだり、
子ども達を遊ばせながら
ママ達もおしゃべりしたり…
ゆったりとほんわかした時間を
いっしょに過ごしましょう。

♪ベビーちゃんから入園前のお友達大歓迎です♪

 

(持ち物)

・水筒

・ハンカチ

「mama♡ほっと」

2023年02月22日 10時30分~11時00分 受付時間(10時15分)

(持ち物)

・水筒

・ハンカチ

「mama♡ほっと」(対象)ベビーちゃん~
2月22日(水) 10:30~11:00 (受付 10:15~)

園庭の遊具で遊んだり、
子ども達を遊ばせながら
ママ達もおしゃべりしたり…
ゆったりとほんわかした時間を
いっしょに過ごしましょう。

♪ベビーちゃんから入園前のお友達大歓迎です♪

 

2023年03月09日 10時30分~11時30分 受付時間(10時15分)

キッズミュージックケア

「キッズミュージックケア」
3月9日(木)10:30~11:30 (受付 10:15~)
(対象)1歳半~入園前まで

大きな布(バルーン)の中や上で遊んだり、

静かな音色の音楽に耳を澄ませたり・・・

講師の先生と楽しい時間を過ごしましょう♪

(持ち物)

・水筒

・ハンカチ

キッズミュージックケア

2023年03月09日 10時30分~11時30分 受付時間(10時15分)

(持ち物)

・水筒

・ハンカチ

「キッズミュージックケア」
3月9日(木)10:30~11:30 (受付 10:15~)
(対象)1歳半~入園前まで

大きな布(バルーン)の中や上で遊んだり、

静かな音色の音楽に耳を澄ませたり・・・

講師の先生と楽しい時間を過ごしましょう♪

お願い

〇園内に入られる際には手指の消毒と、保護者の方はマスクの着用をお願いいたします。 ○小さいお子様は、必ず保護者同伴でおいでください。お子様の管理は保護者の方にお願いいたします。
○保護者の方も動きやすい服装でおいでください。
○入園を希望される方は園にお問い合わせください。
○令和5年度入園案内をご希望の方は園にお問い合わせください。
○自家用車でおいでの方は園庭へ駐車してください。園児が遊んでいる場合もありますので、出入りの際は、十分にお気をつけくださいますようお願い致します。
○親子とも上履きをご用意ください。また、お子様の着替えがあると、存分に遊べますのでご用意ください。
○受付時間は開始の15分前から行います。

〇満3歳を迎える年の4月より子育て支援の一環として入園をお受けしています。

〇生活体験や月齢など、ひとりひとりの育ちに沿ったきめ細やかな対応を行い、基本的生活習慣(食事・排泄・衣服の着替えなど)の自立の援助をしています。

〇友達と一緒に、さまざまな遊びを経験しながら、「自分でできた」を実感できる保育をすすめています。体育教室・英語なども楽しんでいます。