1968年(昭和43年)に鳥取幼稚園の第三番目の園として、鳥取市浜坂に開園しました。本園は市街地から離れ、高台の静かな住宅地の中にあります。晴れた日には遠く屋上園庭から「大山」を望むこともできます。
園の近くには「鳥取砂丘」や「鳥取砂丘こどもの国」があります。特に砂丘は一年を通じて出かけて行き、砂遊び、凧揚げやそり遊びなど、ダイナミックに遊びを繰り広げています。恵まれた自然環境に積極的に関わりながら、二度と来ない幼児期にさまざまな体験を通して豊かな感性を育むとともに、小規模園のよさを生かし、 家庭的な雰囲気の中で全職員が一人一人をよく見つめ、大切にし、個性を発揮しながらのびのびと生活できる環境づくりに日々努めています。
「豊かな感性をもち、主体的に活動する子どもを育てる」~五感を刺激する生活~
乳幼児期にふさわしい環境のもとで、さまざまな体験を通して子どもの主体的活動を促し、 ひとりひとりの特性に応じた教育・保育を図ること、また、豊かな人間性をもった子どもの育成を図ることを目的としてます。
教育・保育の柱のひとつに音楽教育があります。指導法にリトミック法を取り入れ、音楽的感覚を養うとともに、豊かに表現する心を育てます。
恵まれた自然環境のもとで、自然とのかかわりや栽培活動など、心揺さぶる直接体験を通して、科学的芽生えを培います。自然の美しさ、や不思議さ、雄大さなど地域の自然に興味を持ち、「とっとり大好き!」「とっとりって心地いい!」大人になっても感じていて欲しいふるさとを大切にするこころの芽生えを育みます。
戸外でダイナミックに遊びます。園庭や屋上園庭での遊びはもちろんのこと、広い砂丘にでかけて、走ったり、砂遊びをしたり、冬季にはそり遊びやたこあげも楽しみます。存分に体を動かしながら、心と体の発達を促します。また、専任講師による体育指導やサッカー教室も行っています。
異年齢児交流、近隣の保育園、小学生、中学生、高校生、老健し絶交流など、人とのかかわりを大切にしています。
年長
ぞう組
1クラス
年中組
ぱんだ組
1クラス
年少組
こあら組
1クラス
2歳児
うさぎ組
1クラス
1歳児
りす組
1クラス
0歳児
ひよこ組
1クラス
職員数
26人
専任講師による体育教室、プール遊び、体操、サッカー教室、砂丘を活用した遊びなど
クラスの枠を解いて取組む保育、なかよし散歩、異年齢児交流など
園外保育、サツマイモやトマト等栽培活動、小動物の飼育など
音楽絵画制作 絵本の読み聞かせ など
専任講師による英語教室