メニュー
今日は幼稚園最後の体育教室でした!なんと年長組合同のスペシャルバージョン☆みんなで鉄棒に挑戦したりドッジボール対決をしたりと、楽しく体を動かして遊びました(^^♪まずはしっかり準備体操!
☆まずは鉄棒チャレンジ!足掛けまわり→お腹まわり(前回り)→逆上がりと少しずつレベルアップをしながら挑戦しました。怖かった前回りができるようになったり、初めて逆上がりができるようになった子もいましたよ(^^♪
☆次はドッジボール対決です!!ばら組対ひまわり組の白熱の対決の末・・・結果は1対1の引き分けでした!!大好きなドッジボールができて大盛り上がりの年長さんでした☆
長くて2歳児から4年間、体育教室を楽しんできた子ども達、運動の楽しさやできる喜び、達成感、いろいろなことを教えていただきました。この力をぜひ、小学校へいっても生かしていってほしいと思います!!
さぁ、これで「そつえんまでにやりたいことリスト」の中からドッジボールと鉄棒の2つをクリアすることができました(^^)/楽しかったね☆
卒園までにやりたいこと!子ども達から出た中のひとつに「クッキング」があり、今日はみんなで幼稚園最後のクッキングの活動を行いました(^^♪ 何が食べたい?とみんなで考えた中から今日作ったものは・・・『パフェ』です☆昨日からパフェ作りをとーっても楽しみにしていた年長さん♪朝から「大盛がいいー!」と息こんでいる子ども達がたくさんでした(笑)
パフェの中身は・・・『☆コーンフレーク☆アイスクリーム☆フルーツ☆生クリーム☆カラースプレー(飾りのトッピング)』と盛沢山!!自分の食べたいものをどんどん容器に入れていきました!!
あっという間に「おわかれパフェ」の完成☆
お腹いっぱい、大満足な子ども達でした♪
3月うまれのお誕生会がありました。今月は2人のお友達が6歳になります!
今日は幼稚園最後の誕生会★最後まで楽しみに待っていた3月うまれのお友達をみんなでお祝いしました!!
★誕生会の後は・・・お家の方からのメッセージタイム!
お家の方からの嬉しいメッセージは大人になるまで大切にしてほしいですね!
ご協力ありがとうございました。
★誕生会の後はみんなで給食タイム!今日はひなまつりの行事食でした!デザートはおいりでした♪
~おまけ~
実は…先月末に担任も誕生日を迎えました♪かわいい年長組のみんなが「おめでとう」とお祝いをしてくれました。子ども達からお祝いの言葉やお手紙、ケーキをいただきとっても嬉しかったです~(*´ω`)
2月の制作活動の様子を少しご紹介します!!まず1つめは、ひな祭り制作です♪参観日で見ていただけたと思いますが今年も可愛いお雛様を作りました。1番難しかったところは、【三つ編み】です。初めて三つ編みに挑戦する子どもも多く、と~っても苦戦していましたが、最後の方には三つ編みのやり方がわかり、一人で仕上げようと頑張る姿も見られました☆またお家に持ち帰りますのでごゆっくりご覧ください(^^)
2つ目は、参観日でびっくりサプライズ大成功の「キーホルダー作り」です。プラ板に家族の顔を描き、仕上げのビーズ通しや、ラッピングまで全部子ども達が行いましたよ(^^)どれも世界で一つの素敵なキーホルダーです☆参観日をとっても楽しみに、制作を楽しんでいた子ども達でした☆
保護者の皆さまには事後の報告となりましたが、今日は園外活動として岩美町にある「海と大地の自然館」へ行ってきました!初めて訪れた子ども達が多く、わくわくしながら館内に入りました(^^)館内には、鳥取県の自然についての展示や水槽、デジタル地球儀があったりと子ども達は興味深々な様子でした。
初めは3Dメガネをかけて、鳥取県の自然についての映像を見せていただきました☆3Dメガネをかけていることで、目の前に浮き上がって見える魚や立体的に見える海岸の映像などに大はしゃぎ!!一生懸命魚を捕まえようと手を伸ばしたりしている姿が、ほほえましかったです(^^)
次は館内見学です。いろいろなコーナーを自由に回って、鳥取県の自然について興味が広がった活動となりました☆
もうすぐ3月突入です!ひとつひとつの活動が、みんなの思い出になりますように★
3連休明けは、いよいよ幼稚園生活最後の参観日です!
今回の参観日は「ばら組おわかれ会」と題して、子ども達が幼稚園で経験し楽しんできたことをベースに置きながら、みんなでプログラムを考えたり、役割分担をしたりしながら、準備や練習を進めてきました。
☆グループごとに相談タイム!(活動の説明を考えたり、どんな風に発表したりするのかみんなで相談中!忘れにようにメモも残しています。ひらがなで上手に書かれていましたよ~)
☆発表の練習中(メモをみながら練習していますが、自分たちで考えた言葉だけあってよく覚えています!聞き役と発表する役に分かれて練習グループもありました。自分達でよく考えてますね☆)
☆活動に使うものを作成中(難しい折り紙も、本を見たり、みんなで教え合ったりして最後まで頑張って作りました!)
子ども達も参観日の日が待ち遠しいようです!!保護者のみなさま、楽しみにおいで下さいね!お待ちしています☆
~おまけ~
紙粘土で自分の顔作って遊びました。小さな粘土を丸めたり、伸ばしたりして顔のパーツも立体で作りました(*´ω`)なんともかわいい仕上がりでした。